注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

よその子のおもちゃ(共有遊具でたまたまよその子が遊んでいるおもちゃではなく、その…

回答3 + お礼3  HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
22/09/01 15:53(最終更新日時)

よその子のおもちゃ(共有遊具でたまたまよその子が遊んでいるおもちゃではなく、その子の私物)って我が子に触らせますか?

個人的に私も母親ではありますが、コロナ禍ということもありますし、そこまで気心の知れた仲良しのママ友同士でない限り、よその子の涎などは申し訳ないけど、汚いなと思ってしまうため、よその子に触らせないように工夫しています。

でも、たまたま習い事で顔見知り程度の仲でも、自分の子供が他の子のおもちゃを触らせるのを本気で止めてるようには思えないな、という場面をよく見ます。
2歳、3歳くらいともなればパッと走り出されると追いつけないとかわかるのですが、0歳や1歳前半なら防げますよね。
ガッツリ持たせてるのも見るし、その子まだまだ涎とか出てるよね、手にもついてるだろうし、おもちゃに垂れることもあるよね…と。

これって私が潔癖なんでしょうか。
おもちゃじゃなくても、マザーズバッグのファスナー部分とかもよその子に触って欲しくないです。
ただ…小さな子供が欲してるものをわざわざ取れないようにするのがすごく気まずい。
相手の親が止めてくれたら、こんなことしなくてもいいのに、と思ったりします。
私だけでしょうか?

タグ

No.3619865 22/09/01 13:29(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧