注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

性的マイノリティーについて。 なんか、政治家が糾弾されてますが。 わ…

回答7 + お礼6  HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
22/09/06 11:45(最終更新日時)

性的マイノリティーについて。

なんか、政治家が糾弾されてますが。

わたしと意見が一緒で
びっくりでした。

政治家の意見は、
「公的に認める制度は必要
無いのでは?」
「隠していた方が美しい。」
「ただし、性的差別などは
あってはならない。」

こんな感じでしたか。

わたしも、性的嗜好は
自由だとは思いますが
公的に認めるのは、どうかと
思いました。

性的マイノリティーを
公的に認めるなら、
うつ病も公的に認めて欲しい。

最近、NHKの亡くなった職員が
80時間以上労働で労災が
認められました。

まだ、うつ病は亡くならないと
労災にならないのです。

生きていると、半年で
労災は時効となります。

今の制度は、うつ病の人は
死なないと公的に労災認定されない。

性的マイノリティーも
大変だと思います。

だけど、うつ病も大変なんです。

ちなみに、わたしは
200超過時間残業で、うつ病になり
10年以上になります。

労災が認められないので
まだ苦しみながら復帰と再発を
繰り返しながら生きています。

わたしの場合は、多分
自殺したら労災になります。

ホントは、労災となるより
自殺の原因は会社にあるとして
損害賠償請求をした方が良いけど
ほとんどの中小企業は
損害賠償請求したら倒産します。

だから、亡くなっても労災。

「うつ病」「性的マイノリティー」

両方とも公的に認めて欲しい。

普通に考えて、250時間残業って
おかしいですよね?

なんで、労災にならないか?
今でも不思議。

まあ、だけど、
わたしは我慢しますわ。

過ぎた話だから仕方無い。

だから、性的マイノリティーも
一緒に我慢しましょ。

「性的マイノリティー」を
公的に認めるなら「うつ病」も
認めて欲しい。

だけど、「うつ病」の人は
公的にって主張出来ないんだろうな。

「うつ病」は、損ですよ。

アメリカなら、わたしみたいな
ひどい労働環境だったなら
過去形でも生きていても
周りの環境も損害賠償請求をして
当然だと訴える事が出来るだろうに。

アメリカの裁判の例だと
そのまま、うつ病にならないで
働いた場合の出世分も含めて
損害賠償請求するらしい。

それに心的苦痛の分を上乗せするから
わたしの場合だと、
億レベルになる。

それが日本は、死んで労災認定で
数百万円。

ながなが、すいません。
だけど、うつ病は諦めるしか無いな。

うつ病になった時点で
抗う力が無いわ。

タグ

No.3623255 22/09/05 20:40(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧