そろそろ「自称鬱病」を語る、努力しないだけの人と、本当に鬱病な人達を区分する何かがほしい。 線引きが難しいのは分かる。 でもやっぱり、そろそろハッキリさ

No.20 22/10/08 11:09
お礼

≫17

本音を言えば誰も許したくないし、元々は許される環境なんて無かったのです。
それは多くの会社でも大なり小なりあると思います。

それを「許す」というより、「許さなければお前達は悪だ!」と脅迫しているのが今の法です。

もっと言えば、そういう雰囲気を作り出した一部の世論とマスコミ操作などが最も大きな影響を与えていると思います。
そういう雰囲気を作り出したのは会社の中にいる人間ではなくて、そういう人達です。

会社に勤める我々は普通に働きたいだけです。
我々は鬱病の人達を過剰に労るボランティアをしに会社へ来ているのではありません。

勿論、助けられる人がいるなら助けたいとは思います。
そこは人間なのでみんな感情もあり、優しさもあります。

しかし鬱病を盾に責任を放棄して、更には無礼な振舞いを悪びれる様子もなくやる人間を擁護する必要はないはずです。

鬱病がどうこうよりも、人としてのモラルが優先ですよね?
鬱病の人ならばモラルはどうでもよい…なんてあるはずがありませんよね?

会社は病院でもなく、リハビリテーションでもありません。
自称鬱病の人達はその判別が出来ないというよりも、逆手に取っていますね。

20回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧