注目の話題
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

そろそろ「自称鬱病」を語る、努力しないだけの人と、本当に鬱病な人達を区分する何かがほしい。 線引きが難しいのは分かる。 でもやっぱり、そろそろハッキリさ

No.25 22/10/08 12:13
お礼

≫24

個人的でもやっては駄目なことは駄目ですよ?
個人が許されるのはプライベートだけですし、もしそれをやって問題になれば、会社組織全体の問題にも発展しかねないですから。

気持ち的には賛同しますけどね?
私もやれるものならやりたいですよ。(笑)

モンスターについては、会社としても表面化してるのに表面化してないフリをしてますね。
どうにも出来ないんですよ。
それは我々も分かります。

業務の問題ではなくて人間の問題ですから。
それを業務的にどうこうやろうとしても、相当な労力を強いられる割には一向に解決出来ないでしょう。

人間にはいろんな人がいます。
その一人の為に会社の規則を対応させれば、従業員全員に教育して、それを守られているかどうか審査する組織も必要になります。

しかしまた次に全然違うタイプの人間が現れたら、一からまたやり直しな訳です。

そんなの無理ですよね?
一人の自称鬱病の為に毎回毎回、一体どれだけの人員と時間が必要になるのでしょうか?
毎日の業務を放ったらかして、そんな事をやるヒマなんて無いですよ。
会社はあくまで営利団体であり、鬱病の人達の為の保護施設ではありませんから。

理想はいろいろありますが、一部の人間のズルさはどうにもならないのが現実です。

理想に近付けるには、本当に鬱病の人と、そうではない人を選別する事だと思いますが…。
それをやるのは今の時代では到底無理でしょうね。

25回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧