注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私40代前半 嫁30代後半 小学一年生 幼稚園児の4人家族です。 手取り25万円程度 嫁7万円程度 です。 家庭に不満があるのですが、世の中のパパさんは

No.13 22/10/27 12:36
りゆママ ( 47 ♀ FS6pc )
あ+あ-

普通に主さんが大変だわ。

「男女平等」という名のもと、たくさんの家事を夫にに押し付ける妻が増えた気がします。本当に平等を考えられる妻ならそこまで家事をさせたりしませんよ…。

私が推測するに、奥様は本当に家事が大変というより「家事をしてくれる旦那、家が最優先の旦那がいるアタシ」に酔いたい、酔っているのだと思います。

確かに、子どもが幼い内は子どものこと
が最優先の生活になると思います。
でも、新生児でもないし親があまりに何らかの犠牲を払っていると感じている生活になるのはおかしいと思います。
そもそも、そんな家庭の状況で奥様は楽しく生活されているのでしょうか。子どもは親をよく見ています。ちょっとばかり家事が疎かでもニコニコしているお母さんの方がいいに決まってると思うんですよね。それはお父さんも。

主さんが身体を壊す前に話し合い出来ませんか。奥様がキレ散らかす感じなら奥様のご両親などに同席してもらって、このままだと婚姻継続が難しい(継続の意思はあるが)と言ってみたり。

女性から見ても主さん可哀想です…。

13回答目(26回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧