注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

上司のことで、 どうにまもやもやしてしまい、 第三者の方から見たらどうなのか、 ご意見を頂きたく。。 今の職場で働きはじめて5年、 同年代の直属の

No.4 22/11/03 06:41
通りすがりさん4
あ+あ-

今の状況を見直す時期なのかもしれませんね。1や2の方が仰るように上司の上司に見直しを相談しても良いと思います。
ただ少し気になったのは、

>なんだか一生懸命ついてきた?支えて来たつもりだったからか、

と書かれていて、主さんは問題上司のサポート業務を問題上司のためにやっていると考えていらっしゃるように受け取れました。

同じ行動を取るにしても、問題上司のためではなくて、部署のパフォーマンス維持のため、とは考えられないでしょうか。声掛けは仕事を停滞させず効率を上げるため、尻拭いはミスによって他の人の仕事を増やさないため、でしゃばらないのは部署の階級制を壊さないため、立てるのは問題上司のモチベーションを保つことで部署全体のパフォーマンスを維持するため、悪口を聞いてきたのはその人のガス抜きのためでその人のモチベーションを保つため、と置き換えていくと、その問題上司のためにやってあげた、というものが無くなっていくと思います。「~~してあげた」の思いがあるなかで相手から攻撃されるとショックだと思います。でも、してあげた、の気持ちをなくして受け取ったらどうでしょうか。

その時に、これも仕事、と割り切れるなら、まだ主さんは頑張れるのかなとも思います。(ただし怒鳴るのはパワハラに抵触しかねない行為ですので、日付や状況をメモして残しておくと良いと思います。)
もし割り切れないなら、主さんのメンタルがやられる前に、1や2の方が仰るように、上司の上司に相談した方が良いと思います。

4回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧