注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

38歳女 既婚 子なしです。 自分がワキガということもあり、遺伝するため、子供…

回答4 + お礼4  HIT数 788 あ+ あ-

匿名さん
22/12/04 19:44(最終更新日時)

38歳女 既婚 子なしです。
自分がワキガということもあり、遺伝するため、子供は産みたくないと学生の時から思っていました。
結婚前に夫は「子供は望んでいない」と言いました。理由は自分の趣味に使えるお金がなくなるのが嫌だからと言っていました。
結婚後、子供についての話し合いはほぼなかったです。
学生時代の同期のほとんどは20代で結婚出産をしました。私はそのような話題を聞いても、子供がほしいと思うこともなく、自分とは関係ない世界の事という感覚で、なんの自覚もなく過ごしてきました。
最近学生時代の同期が出産しました。この時に少し「私は?このままでいいのか?」という感覚になりました。もう遅いですが。

子供について考えずこの年を迎えたということは精神的に幼いからなのでしょうか。
子供を欲しいと思い、若くに出産され、育てている方を本当に尊敬します。欲しいと思わない私にやはり異常があるのかとも思います。自分が妊娠して育てるなんて無理だし自信もありませんでしたし、子供は望まないと言った夫と子供についてきちんと向き合うこともしてきませんでした。私との子供を望んでいないのかと寂しさも感じます。
私は夫との子供はどんな子だったのか、夫と二人で育ててみたかったなと今更思っています。ワキガなのに。
結局、言い訳ばかりで自分の強い意志もなく、今更、もう遅い、どうしようもないことばかり考えてるといった感じです。

まわりに子供を自分の意思でいらない、持たないという人がいなく、心細い気持ちになっています。夫にも母にも友人にも誰にもこのことを言ったことがなく、言えない言いたくないという気持ちもあります。

産むタイムリミットがきたから後悔の気持ちがわいてきているだけでしょうか?

タグ

No.3684983 22/12/03 12:23(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧