注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

新卒から3年働いたホテルの仕事を辞めました。理由は夜勤で体調を崩したからです。ホ…

回答3 + お礼0  HIT数 269 あ+ あ-

会社員さん
22/12/05 21:33(最終更新日時)

新卒から3年働いたホテルの仕事を辞めました。理由は夜勤で体調を崩したからです。ホテル業は続けたかったのと自分の適性を踏まえ、ホテルの企画職に転職しました。しかしながら、配属の企画職は超少人数でOJTはなく、自分から仕事を貰いにいくも適当な説明であしらわれ、部署内での人間関係に入っていけません。同業からの転職だったため過度に期待をされていたのでしょうか、配属先が求めていたスキルと自分のもつスキル(PCスキルなど)がかけ離れて、前の会社は何やってたの?とバカにされ冷たくされる毎日です。転職1か月も立たないのにまともにコミュニケーションも取れないです。
一方ヘルプ先の別の部署では経験が生かせて早くに仕事を覚えられ、スタッフの方もとても歓迎してくれます。前職では人間関係に困った事がなかったので、自分がこんなにも人間関係を重視するタイプだと気付きました。社長は私の前職の経験も踏まえてヘルプ先の仕事もしながら企画職で働くように、ヘルプ先の業務改善も意見してほしいと前々から言っており、出勤1日目からヘルプ先の仕事と配属先の仕事の2つを同時並行でやることになりました。ヘルプ先でもOJTはなかったものの、スタッフ数が多いのでわからないところは聞ける環境ではあり、また思っていたよりやりがいも感じます。
社長のいうヘルプ先と兼任しながら というのは前々から聞いていたので、ヘルプ先の仕事も引き受けていたのですが部署長からはこれからは企画職だけに専念してと言われ、上の方でも話ができてるのかわけのわからない状態です。
転職後3週間がたとうとしたこの間、社長や部署長からやっぱりヘルプ先の方がやりやすい?と同じ日に2人から聞かれ、早くも打診が始まっているのかと驚きました。まだ3週間しか経っていないので何とも言えませんが、やはり初日から放置され、この3週間で配属部署間で起きたことから自分の立ち位置に疲弊し、この先やっていけるか不安でたまりません。









No.3686564 22/12/05 17:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧