注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

小2の娘が、不登校になりました。 クラスの子からの嫌がらせが原因です。 先生たちは、娘の心のケアが先だ!というのですが、どんなに心のケアを頑張っても、嫌

No.13 22/12/14 09:17
匿名さん8
あ+あ-

再レスすみません。

親が親なら子も子と言った感じなんですね、
相手も知り合いとあったので、ある程度話の通じる親なのかなと想像してレスした内容でした。

自分の子供が原因なのに謝らない親、なかなかですね…

学校側もその親と関わりたくない何かがあるのかと思うような、相手そうですね。

娘さんが、本当に可哀想です。
そんな相手親の子供に、主さんも娘さんも負けて欲しくないです。

自分だったら、相手親が来ないとしても、相手親の子供が謝る場に、自分も出向いて行くと思います。
相手の子供に説教してやりたいです。自分の娘がどんな気持ちで、登校拒否になったのか等。その際、念押しして他の子供を巻き込んで、自分の子供をいじめたりしないように約束させます。
小学2年生相手なら、まだ効果あることを信じて…
あとは、主さんの娘さんがどうしたいかを、よくよく聞いてあげて、娘さんが学校に行けないハードルを取り除いて、励ましながら少しずつ学校に行けるように、サポートしていくしかないですかね…

学校側にも、電話した状況と相手の親の反応を話して、学校側がフォローしてくれないのであれば、やはり教育委員会にでも相談していいのかもしれないですね。

13回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧