中3の受験生です。やばいです。高校の3年間が左右される事態になれました。 病気にかかり予定では2月1日まで入院することになりました。長引くことも十分ありえ

No.4 23/01/12 17:58
匿名さん4
あ+あ-

最終的にはご自身が、親御さんと相談して
決めるかと思いますが、2でしょうかね。

3の私立単願は親御さんが賛成してないのですね。
これは経済的事情でということでしょうか。

第一希望の高校は、今のあなたの学力より少し上なのですね。
第二希望の高校は、今の学力と同等か少し低い高校ということでしょうか。
第三希望の高校は。。ないですか?
少し偏差値は低いけれど、倍率が高くなる予想とのことですが
1、8〜2、3などになるのでしょうか?

今回手術を受けられるとのこと、術後の経過なども気になりますし
第一希望の高校に受かったとしても、学校の勉強についていったり
成績をある程度維持するのは、簡単ではないと思います。

例えば、偏差値65あるとして、偏差値67の高校に入ったら
市立中学では上位3〜8%だったとしても
(偏差値40〜70など、学力にばらつきがあるでしょう)
同じくらいの学力、少し上の高校に行ったら
周りが、偏差値63〜70の人ばかりだとしたら。。
中くらいか、それ以下の成績になる可能性もあります。
もちろん努力をして、高校からも伸び代があれば
上位30%以上に入れるかもしれませんけどね。

体調のことも考慮した上で、自分の実力にあった高校か
少し下げるくらいの方が、プレッシャーは少ないのではと思います。

今は、受験、進路のことで不安になっているかと思いますが、
体が資本です。そして心のケアや管理も非常に大事ですから
あなたが今したいこと(勉強)ができなくても、
人と比べて焦るのではなくて、
今、あなたがすべきこと(体調と心を整えること)に集中してください。

自分がすべき事、できること、つまり<土台や基礎>をしっかり整えておけば、、
その後で、したい事もできるようになります。
したい事だけに目がいって、すべき事をしないで
土台がぐらつくと、したいことも全力でできません。

大学進学を目指しているのであれば、高校に入ってから
例えば、塾に行ったり、通信教育(Z会など)や
ネットの学習、参考書などで補強されるといいでしょう。
第一希望の高校に入ることだけでなくて、
<長期的な視野を持ち><焦らず>、
最終的に、希望の大学や学部に入ることを目指されると
いいのではないでしょうか。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧