注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

大学生の娘の反抗期(?)に悩んでいます。 生まれてから高校生まで、反抗期らしい反抗期なんて一度もなかったのに、今になってたくさん私に拒絶の言葉を浴びせてきます

No.7 23/01/27 10:19
匿名さん7
あ+あ-

>大学生ってまだまだ子供だし、

…この言葉に集約されてる気がしました。
たぶん過保護(過干渉も?)してきたんじゃないですかね。

身の回りのことは全部やってあげてませんでたか?

進路選択とかそういう大きい話の時だけ本人に任せていたとしても。

日常の細々したことは、何しろかにしろとあれこれ指示ばかりしてませんでしたか?

これができなきゃ将来困ると脅して言うことを聞かせてませんでしたか?

過保護すると、子どもの正常な成長したいという欲を損ない、恨まれるし。

かと言って、本人は自分で物事を進めた体験が無くて自信が持てないので、そうやって心細くなると擦り寄って来ます。

本来は、段階的に家事とかやらせて、「おお!できてるじゃん!助かるわーありがとう」と、完全な達成感とやり甲斐を与えてあげるのが良いんですけれど。

もう大学生なら大人ですから、学費生活費は出してあげるにしても、それ以外は大人扱いして良いんじゃないでしょうか。

…と、仮定で書きましたが、ぶっちゃけ子どもの側は子どもの側で、勝手に都合よくねじ曲げて捉えていることもたくさんあると思います。

私も5歳の娘から、4歳の時に怒った内容の言葉尻だけ覚えられて「お母さん私のことキライなんでしょ!」と言われてびっくりしたことがあります。

なので、どちらかというと

「どういう時にそう思うのか」
「なぜそう思うのか」
「そう思うようになったきっかけはあるか」

等を聞いて、一度必ず否定しないで話を「うん、なるほどそう思ったんだね」と聞いてからこちらの言い分を言う、など、丁寧に気持ちの話ができる関係性づくりができると良いんじゃ無いかな、と思いました。

7回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧