注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

大学生の弟の交友関係の狭さが心配です。 長期休みは部活に行くだけだそうです。 部活も直帰です。 バイトはほとんど誰とも喋らない職場だそうです。 友達が少

No.6 23/02/07 15:36
匿名さん6
あ+あ-

社会人になったら嫌というほど「大学生以上がコネの世界」てことがわかると思います。
大学生はまだ最低限でも試験の過去問程度で済むでしょうが、就活や就職した後はその程度じゃ済まないことも多々出てくる。出世するかどうか昇給するかどうか大きな仕事ができるかどうかも誰と繋がっているかというコネ次第。
主さんは余計なお世話でしかないと思うし、むしろ邪魔していると思うし、弟さんも実家住まいではあるけど、もう立派な大人です。もう主さんが幼少期から高校までのように手取り足取り弟を自分の後ろにひよこのようについてこさせる必要なんてない。弟さんがこのような大学生活を後悔するかどうか、今後にどう響くかどうかは彼自身の判断かつ責任です。自立の機会を与えてあげてください。

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧