注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

母60歳が脳梗塞で入院中です。半身麻痺と少し前のことが思い出せません。 私(28歳独身女性)と父(61歳)は、自宅(ローンがもう少しで終わる)で過ごしています

No.7 23/03/16 12:34
匿名さん1
あ+あ-

介護状態になった原因が脳梗塞なので
60歳でも介護保険使えます。
入院先のソーシャルワーカーさんと相談して介護認定を受けましょう。

介護認定を受けるにあたり、主さんもしくはお父様は、住んでる市区町村の役所の介護関係の課に出向き、介護サービスのパンフレットなどを貰って住宅修繕に関するお話も聞いてください。

ソーシャルワーカーなどに丸投げではなくて、使えるサービスを調べる事をしないと駄目ですよ。

デイサービスの目的は、
利用者が自宅で自立した日常生活を送ることができるように支援すること。
日常生活の介護を中心に力を入れているサービスです。
デイケアの目的は、身体機能の回復・意地、日常生活の回復、認知機能の改善で、リハビリなどの医療的ケアに力を入れています。

なんですが…リハビリした所で元通りになるとは思わないで下さい。
改善もどこまで改善するか…現状維持の為のリハになる事もあるかと思います。

一応、日本一リハビリが厳しい病院が那智勝浦にありますが、認知機能の面もあるので、在宅での介護が無難かな?と思います。

介護度の関係から本当に毎日デイケアに行けるわけでもなく、デイの送り出しやお迎えのヘルパーも頼めない場合もある。
毎日となると気が張りつめるので、月に数日ショートステイを使って家族の息抜きは必要。
介護士やってる私と母でさえ、夜な夜な呑みながら愚痴を言う事が息抜きでした。
毎日のご飯の事などを考えると、泊まりがけの遊びにもなかなかいけないし、
帰宅時間を常に考える。

最初は頑張るが、終わりが見えない為、ストレスになる。だからショートステイやあえてデイケアを使わず、デイサービス小規模多機能を使ってお泊まりデイをする事で、家族はリフレッシュを図り、思いつめないようにする。
本人にも介護に慣れてもらい、家族へ依存し過ぎないようになるのが本当に理想的。

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧