注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

一人暮らしするか迷ってます。 30女です。 これまでちゃんと一人暮らしをしたことがありません。母子家庭でずっと母と二人で暮らしてきました。 28で結婚

No.3 23/03/17 18:00
匿名さん3 ( 59 ♀ )
あ+あ-

29歳の時に母親から2年以内に結婚してもしなくても家を出なさいと言われました。このままだと末子の私が全部背負うことになるから、親が元気なうちに出なさいとのことでした。

翌年30歳で結婚を機に家を出ました。そしてその年のうちに母親が消化器癌にり患しました。あの時出ていなければだらだらと実家で過ごし年を重ねるところでした。

主さんも親御さんが小康状態のうちに家を出ましょう。隔週で実家に泊まったり、時にはミニ旅行気分を味わいに泊まりに来てもらったりするのはどうでしょうか?近場の繁華街で待ち合わせてランチをするなど、今までと違う楽しみ方も出来ますよ。

いずれお母さんが年をとっても同居だとなかなか行政に繋がりません。主さんひとりに介護がのしかかりますよ。お母さんとおばあ様も別居だからこそ施設に入居できたのでは?

倒れていたらどうしようと心配していたら、おちおち仕事にもいけません。心配なら1日1回ラインや電話をする習慣をつけてもいいかもしれません。私も親が70代の時は毎日生存確認の電話をしていました。

>母親の立場ならどう思われますか?
出た方がいいと思います。これ一択。

3回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧