注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

これから嫌なことが起きるかもしれないと思うと生きてるのが嫌になります。 少し時間が経てば笑い話になったり忘れてしまうような程度の多少の嫌なことなら良いんです。

No.2 23/03/26 15:19
通りすがりさん2 ( 50 ♂ )
あ+あ-

ある程度の危機意識は必要だと思いますが、それを持ち過ぎると苦しくなりますよね

どんなことでも過ぎてはいけないんですね

「中庸」(ちゅうよう)という言葉があります

一本道があるとして、右にも左にも行き過ぎずに真ん中という意味です

真ん中=中庸が一番安全なんですね

過去の嫌なことを抱えてしまう原因も、中庸を外しているからなんですね

何の中庸かと言うと、「自分のことを気にする中庸」です

きっとあなたは、自分のことを気にし過ぎるんですね

その原因はおそらく、人の目を気にし過ぎるのでしょう

だからあなたの場合は、敢えて「自分はどうなってもいいや」くらいの気持ちを持つと、中庸の中に入って来るのかもしれません

自分を捨て過ぎてもダメなんですよ

なかなか難しいさじ加減ですが、一つの指針となればと思い書かせていただきました🙏


2回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧