注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

これから嫌なことが起きるかもしれないと思うと生きてるのが嫌になります。 少し時間が経てば笑い話になったり忘れてしまうような程度の多少の嫌なことなら良いんです。

No.3 23/03/26 15:20
匿名さん3
あ+あ-

新しいウイルスによるパンデミック、戦争、大地震、預金封鎖、ハイパーインフレ、食糧難、今メディアでこの世の終わりのように騒がれていることは70~80年前からこっちで一度は起こっています。

その時代の高齢者さんは「あの頃は本当に大変だったのよ」「貧乏したけどみんなで力を合わせたね」「私は周りの人に恵まれて幸福だった」とにこやかに話していました。

生き残った人は運や精神力もあると思いますが、人って割と逞しいんだなと思います。

戦争だけは繰り返すべきではないことですが、大災害や大不況は努力だけでは避けて通れないものだと思うので、過ぎ去ってしまえば明るく逞しく語れるんじゃないかと思います。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧