注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

3歳のこどもに多動を疑っています。 幼稚園での集団生活にまだ慣れていないのは分…

回答2 + お礼0  HIT数 304 あ+ あ-

匿名さん
23/05/23 22:49(最終更新日時)

3歳のこどもに多動を疑っています。
幼稚園での集団生活にまだ慣れていないのは分かっていますが、ずいぶん動き回っているようです。絵本の時間では15分弱座ったのち部屋の中をぐるぐる走ってしまう、給食の時間は自分が食べ終わると席を立ち歩き出してしまう、運動会の練習ではみんなと練習せずピアノを勝手にひいたりブロックや箱の上に登ってしまう、もちろん走り回ってしまう、トイレの時間には楽しくなってトイレで走り回ってしまうこともある、などなどなど、他にもありますがいくつか挙げるとこんな様子です。幼稚園では先生が根気強く叱ったり教えたりダメなことを伝えているようですが、先生いわくあまり分かっていないような気がするとのことでした。それは私も同じように思っていて、自宅でも悪ふざけやいたずらをした時に叱っても、ちゃんと腑に落ちてるというか分かったような受取方はしていないように思っていました。口ではわかったとは言うのですが、その数秒後にゲラゲラ笑いまた同じことを繰り返すのです・・。。
何度も同じことをするのでこちらもカッとなり、それならそういうイタズラをしても怒られない所に今から連れて行くから(そんな場所ないですが空想上のことです)そこで1人で遊んできて、や、わからないから病院へ行って頭を見てもらおう、とか言ってしまいます。その度にこどもは嫌だ、行きたくない、ここにいる、と泣きそうになりながら言って私にくっくのですが・・。そんな言い方は良くないとはわかっていても、わかってくれていないとイライラしてついそんなことを言ってしまいます。
やはり多動、ADHDぽいでしょうか。ちなみに、検診では私から相談したところ様子見ましょう、と言われただけで、検診中何も指摘はされなく相談しなかったら普通に終わっていたと思います。

タグ

No.3798613 23/05/23 20:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧