注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した

性格の悪さって直らないでしょうか? 人が信じられず心が病んでるに近いかもしれません。 元々は卑屈ではなかったです。 しかし、学校で同年代と集団生活をす

No.1 23/06/05 01:25
匿名さん1
あ+あ-

性格が悪いとは思いませんでした(*'ω'*)
全然戻れますよ!

知りたくない「人の裏」を知ってしまったが故かなと。

しょうもないマウンティングする人って一定数いるんですよね〜!
ただ、そんなことする人は全員ではないし
むしろ上下関係作って安心するやつは
臆病者の自信がないやつと覚えておいてください。
可哀想な人なんです🤭

私はお人好しすぎて、人を軽く扱う人から
それはそれはモノのような扱いをされてました。

あの出来事はツラかったし
一時期、自分の性格もねじ曲げてしまったけど、
「そう言う人もいるんだ」という知恵になり
落ち着いて対処 出来るようになりました!

相手と同じ土俵に立たない練習をしてください。
(相手は同じ土俵に上がることを好んでますので)
主さんがお得意だった「興味ない」カテゴリに
入れてあげればいいだけです。

ちなみに人は悪い人ばかりじゃないです。
疑心暗鬼になってしまった自分の心を癒しながら
(主さんと仲の良い人と遊んだりして)
「上下を決めるような人とは深く関わらまい」と
見極める力を練習されておくと良いと思います。

ちなみに社会人になっても、こういう人はいます。。

気にしない(深く関わらない)練習をしてたら
不思議と気にならないし、関わりも少ないし過
むしろ自分の周りには平等に見てくれる
優しい人が集まってきます。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧