注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

世間では、大体男性側の方に住んだり結婚するとすると思います。 私の周りでは女性側の地域に男性が話し合いの末住んだりしてる人もいます。 私は遠距離の彼氏が

No.7 23/06/22 09:12
通りすがりさん7
あ+あ-

主さんは、30代でしょうか?30代でご両親は、60代でお元気、と想定して以下アドバイスしたいです。

〇両親の介護や看取り
ご両親が2人とも健在で、病気もなくお元気なら、今はお金を貯めることに集中する。

また、ご両親自身に、貯蓄額や年金、老後の計画を聞いておくこと。彼と話すよりもまずは、ご両親と話す方が先だと思います。

日本人の平均寿命は85歳前後です。
80歳のご老人たち、人にもよりますが持病があっても介護は必要無く、自活できる方々も多いです。

つまり、親の介護が必要になるのは20年後とまだ先なのでは?と思います。(お元気なら)

さらにご両親が老人ホームに入れるくらい蓄えを準備してくれてるのであれば、主さんは他県に住んで子育てしたり結婚生活を送っても、問題ないはずです。

例えば私は首都圏近郊に住んでますが、こちらでは夫婦ともに地元を離れて暮らす夫婦が多いです。

若いうちは夫や妻が共働きしかながら子育てし、稼ぎ、子供が成人して巣立った頃。つまり自分たちが50代や60代、両親が70代や80代になった頃に、親の介護問題がでてきます。

貯蓄があれば、遠方に住みながら介護費用を両親に仕送りしたり援助したり、または、夫は夫の地元、妻は妻の地元にそれぞれ帰って、介護をしたりします。

つまり、主さんの場合
例えば結婚生活や子育ては、彼の地元で行って、一段落したら主さんは、ご両親のいる実家に帰省して介護したらいいんじゃ?

とも思います。その頃、夫である彼だって彼の両親の介護があるでしょうし。結構、そうやってる人が多いですよ。


また、主さんのご両親が全く貯蓄がなく、介護資金がない!という状況なら、結婚したら主さんはフルタイムで働かなきゃならない。パートとか言ってる場合では、ないはずです。

なんにしても、まずは自分のご両親に相談では?

あと、本当に地元に残りたい、地元で結婚生活も子育てもしたいなら、地元の人を選ぶことは必須だと。彼氏さんの年齢にもよりますが、遠距離の彼氏を呼び寄せて、今までのキャリアや人脈を捨てさせ仕事探させて、というのは現実的ではないかと。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧