注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

姑が同居の長男夫婦とうまくいってないようです。姑は家を売却して別居をしたいようで…

回答6 + お礼8  HIT数 692 あ+ あ-

匿名さん
23/07/04 17:59(最終更新日時)

姑が同居の長男夫婦とうまくいってないようです。姑は家を売却して別居をしたいようですが、長男夫婦が拒否をしているようです。(兄1人の名義ではないですが、奥さんも田舎出身の為かすでに家は自分達のものという感覚です。)主人は相続放棄はしていませんが、義父がなくなった時もお金は受け取っていません。義兄は前に家を買った時も姑に援助をしてもらったのに今度は実家を乗っ取ろうとしているようです。主人は遺産などはいらないからあまりかかわりたくないようです。義父が亡くなった時、義母は気が弱っていたとはいえ同居の件も相続の件も主人には一切相談せず、長男夫婦と決めてしまっています。正直、姑は義姉にかなりキツくあたられていて少しかわいそうではありますが(私もいろいろあり、もともと義姉とは不仲です。)あんまりうちをあてにしてほしくない気持ちもあります。私達の家は夫婦の共有名義で私名義の分はうちの両親が負担して購入してますので、うちで義母と同居なんてできません。後、義母は都会育ちなので今から私達の家の近くで暮らすのも難しいと思いますし。たまに電話でグチをきかされるのですが、私はどこまでかかわるべきでしょうか?私は同居前から義姉が大嫌いなので義理実家なんて二度といきたくありません。同居した時もよくこんな非常識な人(義姉)と同居するなぁと思ったくらいです。お姑さんは1人だと常識人だと思いますが、義兄のことはあまやかしすぎだとずっと思っていました。私は次男嫁の立場なのに姑に苦言したこともあるくらいです。もともとは姑が義兄を甘やかしたのが原因と思いますし、私は関わらない、知らないのスタンスで問題ないでしょうか?もちろん主人が母親が心配で実家にいくのはかまいません。(姑は主人に実家に来てほしいようですが主人が拒否しています。外で食事などはしています。)
まとまりがない文章で申し訳ありません。

タグ

No.3821372 23/06/27 19:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧