注目の話題
職場の後輩に恥をかかされて、腸が煮えくり返る思いです。 その後輩は20代で仕事ができるので、私の堪に触ります。先輩の私より仕事ができるなんて生意気です。
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

初めてのレポートを書いてるのですが(600字程度)具体例や考察を書く場所がわからなかったり、「〜だろうか。」とかがすごく多くなって説得力がない文になってて、アド

No.1 23/07/03 08:37
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )
あ+あ-

考察が初めに提示する仮説であり、かつ、最後に展開する結論。
 その間に具体例をはさむ。
 最初の仮説の前に、問題意識のありかを書くのも良い。

千文字以下はキツいわな。



私は『人権としての教育』(←テーマです←【をい、教育受けれないことによる人権侵害つまり移民両親による児童虐待の問題を問われてるのやないのか】)

について現在日本が抱えている問題はやはり「いじめ・差別・迫害」があるのではないかと考えた。

【コレが提示した仮説にあたる】


例えば【ハーフをふくめ】人種や肌の色が違う子どもに対して暴言や悪口、仲間はずれや暴力などを行ったり、同じ日本人【どうし】であってもいじめが行われる場合もある。

【具体例の1になってる】

(本論?)
◾️これらの問題の要因の一つに幼少期からのネットの使用【がある】。

対面コミュニケーションが減り、子ども達のコミュニケーション能力の低下が見られる。
会話をする時に感情を表す相応しい言葉を使えず、強い言葉を使うこともある。
また、ジョークなども上手く理解しえなかった場合、攻撃されたと錯覚する。
また、日本は昔から他人種の人が日本で生活することがほとんどなかった(戦後の米軍統治以降減っては来た)。それによって他人種の人に対しての【無知による偏見】固定観念がまだ残っている。


【ココで結論として提唱を述べる】低学年あるいは更に前から授業などの活動で老若男女、様々な人種の色々な人達とディベートや話し合いというコミュニケーションが必要な活動を今以上に教育に組み込むこと。それでどのように他人と話せば良いのか、相手が何を伝えたいのか、相手と自分の体や文化などの相違点や類似点を学ぶことがたとえ日本語での会話であったとしても可能となるハズである。
以上。


キミのをベースにして、文章作るとこうなる。最初に指摘したように、全く出題意図からかけ離れてそうだが。

字数の関係で次のコメントに続く

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧