注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?

小学生の通学団トラブル 身体障害者でも無く気分的に歩かない子G 通学班の子達も頑張りましたが手におえません 登校中歩かなくなるので 朝の交通旗当番し

No.10 23/07/05 09:26
匿名さん1
あ+あ-

学校の話でよく思うのですが、なんだかんだで皆さん優しいですよね。
当たり前のことを当たり前にやるだけで良いですし、そうすればストレスも少ないです。

まず、時間が決まっているのなら守るのが当然で、間に合わないなら置いていきます。
置いていかれて嫌な人がいるのであれば、待ってもらうためにはそれなりの対価を払い頭を下げてお願いします。
通学班登校であれば、その全員と、それにより遅刻のリスクがあり所属する係や何かしらにも迷惑をかけるのなら、それも含めて対価を払います。
その対価を支払えない。頭を下げられない。などの理由で許可出来ない人が一人でもいるのなら、待つことは出来ません。
時間を決めるとはそういう事です。

通学所要時間についても同じです。
想定されている所要時間内に通学出来ないのであれば、周囲に理解を求めるか、個人や家庭の努力により補うのが当然でしょう。
例えば、時間に遅れ歩くのが遅い児童のご家庭で、スクールバスを調達し運転手を雇用し、安全を保証し学校の許可までを得たのであれば、
それを利用して一緒に通っても良いと考える方も多いかもしれません。

これが、ベース。
あとは、善意です。

母親の態度も悪ければ誠意も感じられないので、ベースだけの対応で良いんじゃないでしょうか。

最新
10回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧