注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

不登校になりそう。どうするべき? 私は現在中3です。今年受験も控えており大事な時期ですが、先週くらいから学校に行けていません。ずっと前から学校はたのしくな

No.3 23/07/04 13:50
匿名さん3
あ+あ-

私は父親の立場なので、保護者としてスレを拝見しました。

>不登校になりそう。どうするべき?

親に相談して味方につけたら良いと思いました。


>先生にはその話をして別室登校を希望しましたが、別室登校にしたいならば、先に問題を解決しなければならない、と言われました。

「問題が解決したのであれば、別室登校する必要はない」と思いましたので、
「先生が何を言っているのか分からないので、説明して欲しい」と要求します。
言いづらいのであれば、親に言ってもらっても良いんじゃないでしょうか。


>自分の悪口を言ってる気がする人の名前をあげてください、と言われてあげたら、その人に指導をいれるとの事でした。

気がするだけなのに、その相手に対して指導をするというのは、教育者としてどうかと思いました。
気がするだけだから言いづらいというのは当然の思考であり、気がするだけなら相手に対してすべきことは確認でしょう。
そもそもの話で、主さんはその指導を望んではいないし望む筈はないのに、その手順がある論理的根拠はなんでしょうか。

主さんの要望は、別室登校なので、別室登校出来ない条件ではなく、どうしたら出来るのかを説明したら良いんじゃないかと思いました。
主さんが懸念するように、その指導により改善の見込みより、状況が悪化する可能性の方が高いと明らかに考えられると思うのですが、
あえて悪化させてから別室登校をさせる意図は何なのでしょうね。


>指導をいれるのは先生だから当たり前だけど

そうですか?私には何も当たり前だと思える点はありませんでした。
合理的な根拠がないですね。気がしただけで指導しなければならないということなら、その教員が教員として不適切な「気がする」ので誰に指導を要求すれば良いのかという事になりますけど。


>学校がめちゃめちゃ動くのが遅くて、なににしても会議してからです、とか言われるし意味わかりません。どうするべきですか?

父親が学校に言って、上記の話をして詰めたらすぐに進むと思います。

教育委員会や、市区町村の議員にコネがあったりもすれば、そういうの使っても早いです。

3回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧