関連する話題
友人が離婚しました😢
喘ぎ声に大迷惑して騒音に困ってます。
引っ越した部屋に幽霊が出る

アドバイスください。旦那との関係性。 かなり長文です。 私達夫婦は今年37歳の同い年。0歳の赤ちゃんがいます。今旦那は異業種に転職したての正社員、私は出産を

No.29 23/07/30 12:33
お礼

≫27

かなりの長文を読んでいただきありがとうございます!!

旦那の収入が低すぎるだけのこと…それはその通りですね。。なんだかんだわたしにとって何においても引っかかるのは最終的にお金かもです。。
お金より愛!と言いたいところですけど…私は断然愛よりお金の思想でして。。
贅沢まではしなくてもそこそこ心の余裕が持てる生活をしていきたいです。そのように親から不自由なく育ててもらったので、結婚して急落するなんて親に顔向けできないですし。そこまで愛した旦那でもないというか。笑

今を解決する一つの方法としてはわたしがもう早めに働くしかないですかね。まだまだ子供を身近で見ていたいという思いは難しいでしょうか。付き合っていたときの旦那も母親が3歳まで面倒みてあげないと可哀想とか言っていたのに…軽く詐欺です。泣

27さんも同じ状況だったんですね。。
お子さんがまだまだ小さい中で働いて子供と離れる時間があることには気持ち的に問題なかったですか?それよりもまず生活できるように重視された立派な考えだったのでしょうか。

「自分だけが損してると思うからそんな思考になる」は思ってますわたし。わたしが洗い物や掃除しているのに旦那がソファーでゴロゴロしているところを毎日見ているとずっと思います。それでも、家計費が足りているならともかく(←もはや根に持ちすぎ)
夫婦は対等というかそれぞれの役割とバランスが大事なのになぁとおもいます。。

27さんのようにうまく調整できたら理想なんですけどね。低収入の旦那を選んだのは確かにわたしですもんね。

「子供が幸せになるにはどうしたらいいか?突き詰めたら覚悟できると思いますよ。」
良いお言葉をありがとうございます!!
常に頭に入れておきます!

実父に相談もしつつ考えてみます。
ありがとうございます!

最新
29回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧