関連する話題
喘ぎ声に大迷惑して騒音に困ってます。
友人が離婚しました😢
嫁と姑。たった3日で…

アドバイスください。旦那との関係性。 かなり長文です。 私達夫婦は今年37歳の同い年。0歳の赤ちゃんがいます。今旦那は異業種に転職したての正社員、私は出産を

No.3 23/07/22 23:15
お礼

専業主婦だからと家のことを基本やるのは私だとは思いますが食費も日用品も私の貯金からで、私の個人でかかる生活費(嗜好品は含みません)も私の貯金から出すのがどうも納得できません。
なるべくお願いせず自分でできることはやるタイプですが、たまにお願いすることも拒否をされはじかれます。
雪が多く降る地域なので、家の前にできた分厚い氷を割って欲しいとか会社帰りにドラッグストアで日用品を買い物をお願いしたら自分でやってと言われ、車好きな旦那ですがタイヤ交換を自分の
車だけさっさとやって私のタイヤ交換について触れもしませんでした。私から言うとあーどっちでもいいけどというニュアンス。
私も私かもしれませんが、旦那も旦那です。
3ヶ月前に喧嘩をして離婚届に修正を入れて出すのにしようという話にまでなりました。その後なぜか1万円だけ家計費として3ヶ月くらいは毎月くれていましたが今月はもらっていません。
1万円でも全然足りません。
お金に関してすごくモヤモヤイライラがおさまらないので正直今の状況続くなら離婚したいです。子供が少し大きくなって仕事し始めたとしても同じどころか負担が大きいことが目に見えます。
まだまだ書きたいことが山ほどありますが、
今現在の状況での私の考えや感覚がおかしいところがあるとか一般的にはこうだとかご意見をおねがいしたいです。
かなりの長文を読んでいただきありがとうございます。
お礼NO.2と3は主投稿です。
よろしくお願いします。

3回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧