注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

育児について義母に言われる言葉にいちいちぐさりとしてしまいます。 1人目2歳で…

回答2 + お礼2  HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/07/27 14:20(最終更新日時)

育児について義母に言われる言葉にいちいちぐさりとしてしまいます。
1人目2歳ではじめての事なので試行錯誤しながらしているところです。

義母は同居していて私が甘やかしている事によく思ってないみたいです。
例えばお風呂に入りたくないと言って暴れる。
1日くらいなら入らなくてもいいやと思っていたらその次の日も入りたくないと言い出しなんとしても入れたかったのですが、
私は時間がかかっても話し合ったり交渉したりご機嫌をとったりするのですが、
義母はそんなの待たなくていいんじゃない。
無理矢理にでもやらないといけないことはいけないって教えないとと言います。


また朝や晩はテレビテレビといって駄々をこねることもしばしば。
回避できる時はするのですが、時間が経っても後で思い出されて結局家を出る時間や、寝る時間が遅くなるのでもぅ見せちゃえって感じです。
ご飯中も食べながら見るのはダメとわかっていながらも、テレビテレビと言い出すとご飯食べないし、ご飯食べたみていいというのがまだわからないようでついついテレビを見せてしまいます。
テレビ見ながらならよく食べてくれるのもあります。

義母はよく思っていないみたいでやりにくいなーと言う感じです。
私も甘いのはダメだと思いますが、
毎日だとくずり、キレてしまいしんどくなるので
いつかおさまるまでいっか。と思ってしまっています。
私は2歳のイヤイヤ期の子に向き合うのが疲れて逃げているのかもしれません。

ここは頑張らないといけないのでしょうか。
義母がよく思っていないのもわかっていますが、ならあなたがやってみろよー!と思ってしまいます。
ちょっとした事でもよく子供に怒るのでもう少し優しくしてほしいなと思うのが正直なところです。

タグ

No.3841604 23/07/27 13:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧