注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

数年前ですが、学生時代のグループの中の1人がめっちゃくちゃ苦手(突然無視する、仕切りたがりだけど気分屋で自分本位、恩着せがましい、モラハラ気質)で、距離置きたく

No.1 23/08/03 21:07
人生の先輩さん1
あ+あ-

お互いに波長が合わない人はいます。

主さんが苦手なその人が、
他のお友達に迷惑をかけていただけで、
主さんが仲の良いお友達に迷惑をかけていたわけではないですよ。

確かにお友達が巻き込まれた形にはなりますが、あくまで主さんが苦手なその人が、勝手にやっていたことです。

それは主さんにも、
主さんと仲良しのお友達にも、
どうすることも出来なかったはず。

ややこしい人と揉めることになってしまって、大変な思いをしましたね。

ただ、そんなややこしい人は、
そんなにはいません。
いても、めちゃくちゃ少数です。

そして誰にでも、
苦手な人と付き合わない自由はあります。
自分とは合わないなと思う人は、
直感でわかるはずですよ。

過去に大変な目にあっていますし、
おそらく気づくはず。

主さんの仲良しのお友達はみんな幸せになっているなら、みんなはもう、それほど過去の嫌な出来事を気にしていないということではありませんか?

主さんももう、
次のステージに進んで良いのでは?

これから出会う人は、
主さんにとって大切な人もいるはずですから、過去の嫌な経験に囚われるのはもったいないですよね。人を疑ってばかりでは辛すぎます。

自分の感覚を信頼して、
自分以外の人のことも信頼して、
目をしっかり開けて、
素敵な人を見つけてみてください。
優しい人はたくさんいますよ。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧