注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

自分は昔から異性からモテません。好きな人ができても相手にされません。むしろ好きになった人ほど。 そんな自分ですが、昔からイケメンだねとは良く言われていて、街で

No.2 23/08/07 14:41
お礼

≫1

ここまで真剣に考えてくださってありがとうございます。

まるで自分のことを言われてるようです。
一歩踏み出せないのはあります。それもやはり成功する確率が高くないと。でもその確率って自分が頭で考えた確証もないものです。なので、成功しそうなときは行動します。でも、成功する自信がないと何もできなくなります。
今思えば失敗しても良いから行動すべきでした。その行動は経験となって学びや糧になってたと思いますし。

20代前半までは何人かお付き合いしていたんですが、異性とでなければできないことはたくさんあります。
例えばデート。同性の友人とでは行こうと思わない場所や、楽しめないこともありますからね。異性の友人に友達としてそういう楽しみ方を求めたこともありますが、男女の友情はないというか相手に好意があったようで、友達関係ではいられなくなってしまいました。

おしゃる通り、結婚したら今欲しいものは手に入るかもしれませんが、逆に失うものもありますよね。だからこそ行動できなかったのもあります。これは恋愛に限らず人間関係全般ですが、トラウマで誰かと深い関係になることが怖かった部分も。

今の自分はまず恋愛がしたいです。誰かを好きになったり、自分を好きでいてくれる人と一緒に過ごしたり。結婚はそのあとの話。
これまでの人生でいろいろあって人によってどん底に落とされたことが何度もあって、でも逆にそういう時に色々な人に支えられたり助けられてきたからこそ、今の自分がいるんです。
なので、恩返しというか仕事に関しては人に支えや助けになることがしたいと思って、それが実現できる仕事していて、それ以外にもボランティアにもいくつか参加してるんです。
でもこれも人のためであり自分のためになんですけどね。
なので、誰かのために何かをする喜びが心地よくて。どこか嫌いだった自分のことを好きになれる瞬間だったり。
だから、好きな人のために頑張る人生も良いかもなって思うようになったんです。

とは言え、自分の悩みの大半は人間関係。
なので、恋人同士や家族や子供に関する事件やニュースも多いし、誰かといることで余計にストレスや悩みの種になるなら、今の生活の方が幸せだなとは思います。例えば転職とか病気しても、誰かに迷惑かける心配がないってすごく気楽なので。

2回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧