注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

2歳、こんな時どうしたらいいでしょうか。 外食に行くとたまに機嫌が悪くなって、あれ食べたい、これは嫌となる事があります。 例えば100円寿司食べに行

No.11 23/08/18 01:18
匿名さん11
あ+あ-

2歳4ヶ月の息子がいます。

結婚前からわりと外食が多いです。生まれてからも新生児期以外は週1回以上は行ってます。

食べたくないとかあれ食べたいこれ食べたいとなったら食べさせない。とりあえずその場は持って行ったおもちゃで遊ばせたり、個室なら放牧したり、最終手段でiPhoneで動画見せたりしてやり過ごす。とりあえず親が食べることに専念。

親が終わってからもう一度チャレンジしてそれでも食べなかったら諦めます。それか家帰ってお腹空いてるようならおにぎりでも作ってとりあえず腹を満たさせてあげる。

偏食息子なので、食べさせようとすることに早々に疲れてしまったので、わりと食べたくないなら食べなくていい状態。

あとはあれもこれも食べたいと言うのなら、許容範囲で頼んで(ラーメンとうどんとか)余ったやつは旦那の胃袋に。笑

あまりにも無茶難題な要求や、多すぎる時は却下。泣いて喚きますがテキトーに他のもので手を打ったり。(ご飯は1つにして食べ終わったらデザートを1つ頼むのどう?とか)

基本的に多少泣いて喚いてもさほど気にならない環境のレフトランを選びます。(ファミレス、回転寿司、フードコート、個室レストランなどうちが泣かなくてもどこかのテーブルで子供の泣き声が聞こえていそうな場所)

終始上手に静かに食べてくれることはほぼないですので、最初から泣き喚かれることを覚悟の上で行くとわりと気持ちが楽です。

最新
11回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧