注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

40代女、障害児の子供を連れて離婚し、実家に戻りました。 実家には80代の両親、母は脳梗塞の後遺症で寝たきり、認知症も進んでいて要介護4です。 家事を私

No.7 23/08/19 14:26
匿名さん7
あ+あ-

スレを読む限り、キーパーソンは主さんですね。
引っ越ししてもそれは変わらないと思います。

主さんが出戻りするまで、本当は父親かお兄さんがキーパーソンやって色々動かなくてはならなかったのに、やっていなかったわけです。

それを主さんが頑張ってベースを整えてなんとか今の状態になったんだと思います。

今まで出来ていない人が、ベースを整えたからって出来るわけありません。

なので母親のキーパーソンは主さんのままでないと、厳しいと思います。

主さんが引っ越ししたら、お兄さんや父親がキーパーソン出来るなら、主さんが出戻ってくる前からちゃんとしてたはず。

引っ越しするなとか言いません。
でも、キーパーソンとして色々やる事もあります。
それは大丈夫ですか?
そこまで考えて下さい。

例えば、介4なら特養行けますから、特養入居の為に、特養のロングショートを利用するとか、ロングショートの場合2泊3日分実費になるか、2泊3日連れて帰るかなんですが、詳しくはケアマネに聞いて下さい。

トイレを汚すのは父親ですよね。
それなら、父親も認定を受けてもらってトイレ汚しは画像に残して下さい。

そして要支援でもいいから、認定を受けられるようにする。
ヘルパーを入れてトイレ掃除をお願いする。
また、父親も週1くらいデイに行ってもらうなど手配をしとく。
そうやってお兄さんは頼りにならないから、主さんが両親のキーパーソンとなり動けば引っ越ししても今よりいいと思います。

入居までは…と思ってるなら、月7~10日ショートステイをお願いする。事で
もしかしたら、今より気持ちが楽になるかもしれません。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧