注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

大前提として、 夫婦で決める事って事は分かってます。 しかし誰かに話を聞いて…

回答4 + お礼1  HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
23/08/16 05:24(最終更新日時)

大前提として、
夫婦で決める事って事は分かってます。
しかし誰かに話を聞いてほしいです。

3人目の子供が欲しくて、頭から離れません。
夫婦共に30代前半で、未就学児が2人います。私は今は働いていません。地方に住んでます。

2人目を出産した時は、これで終わりだって思いました。
ただ2人の子育てをしていく中で、度々3人目がよぎる様になっていきました。

その度に、
「この物価高の中、子供3人望む事はとても贅沢なんじゃないか」
「もっと年収のある家庭じゃないと子供が不憫なんじゃないか」
「今いる2人を立派に育て上げる事を優先すべきじゃないか」

と、必死に3人目を諦める理由を考えては、でも...欲しい、出来る事なら授かりたい...。しかし、一歩踏み出す勇気もない、、、踏み出さない方が良いんじゃないか?って不安になってしまいます。

自分の体力やキャパには余裕がありますが、経済的にどうなんだろう?と不安です。
それだけがネックです。

もともと心配性で、周りからは財布の紐はキチキチに固いと言われてて、自分でも自覚はあります。なので余計に、3人を育てていくお金が不安で不安で。

もちろん私も働きに出る覚悟はありますが、子供が小さいうちは扶養内パートで一杯一杯なのが現実だと思います。
子供達が成長したら、正社員が無理だったとしても、扶養外れて働く覚悟もあります。

悩み過ぎて、
子供3人のご家庭を見かけると、あの家族はどうして3人目に踏み切ったのか...どうしたら3人目に踏み切る勇気が出るのか教えてほしいとまで考えてしまいます。

ただもう1人欲しいだけなのに、なぜこんなに将来を不安に思わなければならない世の中
なのか、、、悲しくなってきます。

大学に必ず行って欲しいとは思ってないですが、学費の準備はしています。

タグ

No.3855243 23/08/15 22:27(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧