注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

上司が、自分のやり方ベースでやってほしいくせに調べながらやってって言うのがやりづらいです。 初見のものを事前情報無しで丸投げしてきて調べながらやってってい

No.5 23/08/29 20:14
匿名さん1
あ+あ-

上司もそうなんだろうけど、主さんも考えが主観的なんですよ。
だから自分と違う意見を受け入れられないし、上手く立ち回ることが考えられない。

回答者からすると、現時点ではどちらが正しいかを判断することは出来ないんですね。理由としては双方の意見を聞いたわけではないからです。

そうなると、主さんの言っていることが正しいかもしれないし、実はそうでもないかもしれないと考えるしかないです。

実際に起こった内容を具体的に事実のみの説明をしてくれたとして、その例に限ってなら客観的な意見が出来るのですが、効率が良いか悪いかも、立場や視点によって変わることも多いので、主さんの立場においては、きっと主さんのやり方が効率良いんだろうなー。くらいしかわかりません。様々な立場での効率を考えて、総合的なベストを選択できる能力がある人なら、その上司の意図を汲み取り合わせることも出来ると思いますし、それで頓珍漢なことを上司が言ったとしても想定内なので、問題にしないと思うんですよね。

上司に自分の意見を認められたいのなら、上司やその会社で信頼を得るなり上の立場に立つのが良いと思いますし、そうでなければ通らないです。

主さんが優れているのに、上司や会社の組織が愚かなら、主さんがポジティブな転職をしてもいいし、起業してもいい。

ですが、成長する過程で今のように思うのは悪くないです。1つ言ったら100返ってくるならそれ以上のの論理的根拠を示せるようになったら良いと思います。

5回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧