注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

高校2年生の女子です。私は高校生になってから、サボり癖がついてしまい、2日連続で親に学校を行くフリをしてサボってしまいました。一年生のときに特進コースで先生が厳

No.6 23/09/15 14:15
通りすがりさん1 ( ♀ )
あ+あ-

主さん、お返事ありがとうございました。

放課後に先生から指導があるのかな。勇気をだしてほしいのだけれど、

「ここ最近私は精神的に悩んでいて、辛くて、先生を頼りたい。助言が欲しいです。この場を設けて貰えて、むしろ良かったのかもしれないと今は思えてます。」

など、
・先生に助けてもらいたい
・先生の言葉に耳を傾ける準備ができてます

という2点を
まず伝えて貰いたいなと思います。

たぶん、この2点を伝えることで
先生の心象は全然違ったものになるんじゃないかと思います。

先生に味方になってもらい
一緒に悩んでもらう

というのは、人間関係を作れてるということ。それができると、今後、学校に通いやすくなるかもしれません。
先生に限らず、お友達、そしてご両親に対しても同じです。

自分のことを分かってくれてる人がいる

というのは、とても心強く、安心できたりします。それがとても大事です。

あと、イラスト関係の進路も考えてるのですね。私も、そういう美術やデザイン関係の大学に進みました。

主さんがイラストが好きだったりするのであれば、オススメです。

進路や仕事選びで1番大事なのは

「苦手な分野を避けること」
だと私は思います。

自分に向いてるもの、得意なもの、夢を見探そうとして皆悩みます。

実はそうではなく、発想を変えて
消去法で考えて良いと私は思います。

苦手なこと、嫌いなこと
向いてないこと
頑張っても成果に繋がらないこと

を避けた道なら、
めちゃくちゃ幸せ!すっごい適職&天職!

ではないかもしれないけど、
そこそこ幸せな生き方ができたりします。

例えば、イラストなどアート系の仕事だと、自宅で仕事が出来たりします。

私は、学校に毎日通学したり、時間通りに過ごしたり、たくさんの人の顔色を伺ったり、時間に追われたり、点数やノルマ、競走などが物凄く疲れてしまうタイプです。

なので、私の進路の決め方は
「将来的に自宅で自由に働けること」
でした。もちろん、絵を描くことも好きでしたが学校で1番絵の才能があったわけではありません。

でも、あれから15年ほど経った今、自宅で仕事をしていて、とても快適ですし楽しいです。自分の向いてない生き方を避けた結果ですね。

長くなりましたが、周りを味方につけるには心を開いて対話をしてみて欲しいです

最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧