注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

保育園に勤務してますが、最近運営側が何かおかしいと判断すると、後日全員の前で後日…

回答2 + お礼0  HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
23/09/29 01:24(最終更新日時)

保育園に勤務してますが、最近運営側が何かおかしいと判断すると、後日全員の前で後日説教がはじまります。

どんなに慌ただしくても、人手不足で正職不足でも、見なし保育士を含めて保育士配置基準を守れ!無駄な補助をつけるな、ギリギリの人数内で解決しなさい!って園です。

私は、子供の安全を考えたり保育士の無駄な残業を減らそうと思ったのですが。。

もちろん、職場に従うのが1番で当たり前ですが、現場を見ていない経営者ほどめちゃくちゃだな、と悩んでしまう事があります。。

保育士の同僚や補助の職員が、
大丈夫、指示した先生の事を誰も悪く思わない、皆見てるから、わかってるから、
と声を掛けてもらったり、あの説教の仕方はない、酷い、と慰められて本当に救われました。

頑張っても、上に分かってもらえなくても、
同僚には分かってもらえたり、支えてもらったり、なんとか頑張れてます。

経営側はブラックでも、恵まれた同僚。

皆さんでしたら転職しますか?続けますか?



タグ

No.3888093 23/09/28 22:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧