注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

妻との金銭感覚が合わなくて悩んでいます。なんでもかんでも高いもの高いものって感じです。 お金の管理は夫の私がしており、妻に任せられません。ふつうは逆な

No.3 23/10/03 05:05
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

家計簿をつけるのが一番良い方法ですよ。そもそも物価は変動するし、同じものでも店舗によっては大きく変化します。

そういうことが解ってくれば面白いと感じられるし「価格」は 流動するもので、「高い」が「低い」に替わるものだと理解できると思います。

しかし!心に不安がある場合は そういう考えにはならず「見栄を張る」ことが精いっぱいの時もありますね?

当面は「食費」だけを渡して その他の経費もあなたが厳しく管理するほかはないでしょう。

「お金は 使う前に貯める」物だと教えてあげましょう。

3回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧