関連する話題
元祖DQNネーム“ゆな”が流行った理由は?
子供につけてしまった名前を後悔しています。0歳の息子がいます。子供につける名前で、どうしても嫌だったのが宛字と、俗に言うキラキラネームでした。バカな
変な名前だと思いますか?

三つ子の女の子の名前を、 「枇奈季(ひなき)」、「日知花(にちか)」、「佳菜那(かなた)」にしたいと思ってます。 直感で旦那が思いついたんですが、どっか

No.30 23/10/03 22:28
匿名さん30
あ+あ-

読めないし、字も読みもくどいです。

あまりに読みにくい名前、響きが独特な名前は、就職試験とかで落とされるってよく聞きますよ。

主さんは自分の名前がその3つのうちのどれかだったら、どう感じますか?
これだけ読めない、ごちゃごちゃしてる、って印象ばっかりで、良い名前ですねって感想が周りからまるで出てこないような名前。
まぁ、親が納得してりゃ良いって話なのかもしれないけど、その名前を一生使うのは、自分で名前を決めることができない子どもですからね。
名前って、読みやすく、呼びやすく、書きやすい、みたいな実用性、けっこう大切です。

そして、申し訳ないけど、子どもに変わった名前、読めない名前付けてる親は、あんまり賢くないんだな…って思ってます。

30回答目(55回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧