関連する話題
PTAでのいじめ
未婚でのシングルマザーって・・・
O型とAB型

子どもへの教育で悩んでいます。長くなりますが、子どもの立場から、また保護者の立場からご意見を下さると幸いです。 我が家には小学生の娘がいます。先日、娘が泣

No.32 23/10/20 10:29
お礼

≫31

ありがとうございます。
私の経験を話すことで、子どもがそれを鵜呑みにして価値観を植えつけてしまわないかな、子どもが自分で考えることをやめてしまわないかなって考えすぎてしまっていたのですが、やはりそういった臨機応変なことも必要だと分かってもらうためにも、そういったことも話してみようと思います。
今回、学校側から加害者の子が支援学級の生徒だったと聞いて、余計に娘に何と話していいか分からなくなってしまって。私の言い方や伝え方が悪くて支援学級の子とは仲良くするなって聞こえてしまったらどうしよう、障がいのある人に対して偏見になっても嫌だな、という思いが拭えず、他の方などの意見を参考にしながら試行錯誤して伝えてはみたのですが…娘にちゃんと伝わったのかいまいち分かりません…。

こういうパターンはどうする?と話してみるのもいいですね、やっぱりケースバイケースって経験を基に培っていくものなので、きちんと話し合いをしていかなきゃなと思いました。私の両親が過保護だったこともあり、それが嫌で、自分の子どもにどこまで親として口を挟むべきか常に迷っていて、本来関わるべきところでも自分で考えることが必要だと思い看過していたこともあったのかなと反省しています。ありがとうございます。

最新
32回答目(32回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧