注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

社会福祉士と精神保健福祉士の資格を持つシングルマザーです。 看護師は年収が高いですが、おっちょこちょいでどんくさい私にはとてもじゃないけど仕事についていくこと

No.2 23/10/30 20:58
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

ケアマネは、介護職に就く人の高齢化で、体力面で現場で動くのが辛くなってきたから、ケアマネのような机上で出来る事務的な仕事に変えたいと思っている人が増えてきたので、飽和状態と言われてるのではないでしょうか?

ケアマネは相談業務などもあるので、社会福祉士あるなら介護業界の相談員でも採用されると思いますよ。
精神保健福祉士もお持ちなら、精神障害者の社会復帰施設みたいな所でも働けるだろうし、今は大なり小なり精神に障害抱えてる方多いから、どこでもひくてあまただと思いますよ。

刑務所で、刑を終えた受刑者の社会復帰でも社会福祉士は活躍してると前にTVで観たことあるので、そういう所でも働けるし、求人は幅広くあると思います。

意味ないかなと思うのは、私みたいなのでも取れる介護福祉士。一応、国家資格だけど、ヘルパー二級でも初任者研修でも働けるし、社会福祉士みたく、幅広く求人ない。

社会福祉士と精神保健福祉士持ってる主さんのほうが、断然有利だと思います。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧