注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ

誰かに聞いてほしいです。長文ですが、どなたか親切な方に読んでいただきたいです…。 中途2年目、社員が私含めて4人、パート5人(ベテラン4人とほぼ同時期入社

No.8 23/11/08 13:10
お礼

≫6

読んでくださって、また実体験もお話していただきありがとうございます。

異動はできないんです。他職種を望めば可能かもしれませんが。
でも小さい会社で今の部署の人との関わりも大きいので、異動したことを恨まれて結果的に居心地は今と大して変わらないかも。

回答者様の話すAとはだいぶタイプは違います。
いじめるようなタイプではないので。むしろ優しすぎて言えない部分があるくらい。あとは空気を読むのが下手というか、相手の気持ちを理解することに欠けてるというか、悪意がないのに相手に不快な気持ちを与えてしまう所とか。
相手も忙しいに仕事をお願いしたり、根本的な解決が抜けて犯人探しに躍起になったり。でも1番大きいのは報連相が欠けていて自分で勝手に決めて、あとで文句言われるパターン。
あとはやることが遅かったり、周りの意見をスルーしたり3日坊主、人任せ。
でも別に完璧なリーダーは誰も求めてないんです。
1番は報連相。皆で相談して決めてほしい。でもすべて相手に丸投げして任せるのではなく、リーダーとしての意見や想いは持っていてほしい。最初に指揮は取ってほしい。
じゃないとみな個人のやり方になってまとまらなくなってしまうので。
前に辞めた方が最後に言った捨て台詞。誰がリーダーかわからない。これがすべて。
辞めたとも、なぜ辞めてしまったか、どうしたら改善できるか話し合いませんか?と皆に言うこともできたはず。そういうことは一切ない。逆に周りから言われて、良いですねやりましょうって感じ。
でも口だけで実際はやらないか、1回やって終わり。そんな感じ。

2人から離れるためにはやめるしかありません。
もっと若くて転職歴も少なければとっくにやめてます。
何とかこの状況でもストレスを減らして働くことはできないでしょうか?

Aもしくは上の人に相談するのも考えてますが、AはAでBには強く言えないし、統率力もないので周りを納得させてまとめることは期待できません。
上は上で部署のことは任せきりで実情を知らないし知ろうともしないので、それで何かが変わるとも思えません。

最新
8回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧