注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

思い込みが激しく、気を使い過ぎる人がいて、ギョッとするというか疲れます。 …

回答9 + お礼6  HIT数 831 あ+ あ-

匿名さん
23/11/11 13:01(最終更新日時)

思い込みが激しく、気を使い過ぎる人がいて、ギョッとするというか疲れます。

新人の方(入社4.5ヶ月)でまだその方の仕事効率はあまり良くなくできない分は周りがサポートしている状況です。
仕事の段取りは私が済ませて、その方に仕事を振っているのですが、いつも何かあるたびに『自分が仕事できないばっかりに、助けてもらって申し訳ないです』とか『私のせいで迷惑をかけてしまって申し訳ないです』と言います。

"周りの人がその人のために毎回仕事を負担している”という認識なのでしょうか?

引き継ぎ分を遅番の人に任せる時も『やらせてしまって申し訳ないです』
前もって取っていた休みの日の時も『おやすみしている分は誰がやるのでしょうか?その人に謝らないといけません。私のせいで迷惑を....』こんな調子です。
お子さんの熱で3日間だけ休んだ次の日はひとつ500円ほどの菓子折りを周りの人、数人に配って謝っていました。もらってドン引きしました。(他の人はしないですし、あっても1週間くらい休んだら菓子折りをみなさんで食べてくださいって一つ持ってくるくらい)
課長や私、周りの人からしたら【全体の仕事が回るように仕事を割り振っているだけ、後から仕事の皺寄せが一気に来ないように割り振っているだけ、1人に負担にならないようにチームで周りしている】という感覚なのです。
そういう説明も課長がしていたのですが、響かず。
何か社内で問題が起こると『私が原因』とすぐに思い込もうとします。
『○○さんが体調崩して休んだのは前日に私と長時間一緒にいたから害が及んだんだ。絶対私のせい』と、そんな調子。
きにしなきゃいい、距離を取ればいいと思っているのですが、いつも1番近くで仕事をしている身としてはメンタルがやられます。本当に疲れるしネガティブオーラが移ってやな気持ちになります。
そういう人いませんか?家庭の影響とか元からの性格なのかわかりませんが。
どういう心持ちでいるのが楽なのでしょうか?

タグ

No.3916109 23/11/09 20:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧