注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

奨学金を利用して大学、大学院卒業した方 就職して、高収入で稼げてますか? 奨学金の返済は苦しくないですか? 長く稼げてますか? 定年まで倒産やリストラが

No.20 23/11/14 00:52
匿名さん20
あ+あ-

旦那が私立高校、私立大学の奨学金を借りて行ってましたが新卒から7年間で返してます。

偏差値の高い大学じゃないですけど、そこそこ大手に就職して30歳の時には年収500万くらいでしたけど、それでも貯金も割とあって結構生活に余裕はありました。

結婚式も450万くらいしたけど、親にお金を借りることもなく2人で出せました(その後、ご祝儀で結構回収しました)

私もそんなに頭良くない大学行き、大量採用の大手に適当に就職しましたが3年目で年収400万以上でしたけど、
都心のオートロック付き駅近マンションに一人暮らししながら、当時毎月10万は普通に貯金出来ていて、ボーナス時にハイブランド品を一括払い購入して、複数持っていても生活に余裕はありました。

私は奨学金借りてないですが、毎月10万以上生活費が余ってたので借りてても返せたなーと思ってました。
旦那もゆるく返して、最後は一括で払って7年でした。

どうしても入りたい学校があってやりたい事があるなら頑張った方が良いですが、
そんな頑張って良い大学行かなくても、大量採用企業に就職しても、就職先間違えなければそこそこ余裕のある生活は出来ます。

福利厚生が整っているのは必須で、完全土日祝日休み、定時は17時、従業員規模は数千人以上を選び、あと明らかに激務っぽいところ(広告代理店とか)は避ければ余裕のある生活はいけると思います。

そんな1人で年収1,000万とかなくても3年目で4、500万いけば全然余裕です。
(エステなどのローンや、カード地獄、リボ払いにはハマらないように気をつけて)

結婚したら相手と年収合算になるので世帯年収800万いけばもうパワーカップル扱いなので、タワマンも住もうと思えば住めます。
うちは私も旦那もどちらも大した大学じゃないけど、そんな感じです。

20回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧