注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

お金がなくて遊びも地味なお母さんの方が、子供の幸せを 第一に考えているように見えます。 自分は残り物を食べても、子供には出来立ての料理を与え 自分はおしゃ

No.28 23/11/18 15:56
匿名さん28
あ+あ-

うちは父が1人で稼いでいましたし、そこそこ裕福な家庭で育ちました。
でも、覚えているのは母が自分には全然お金を使っていなかった、ということです。父は、病気があって働けない母が気を遣っているのだろうと、服でも鞄でも好きなものを買っていいんだよと頻繁に言っていましたし、よくプレゼントを買っていました。私自身も、おしゃれに興味がない、悪く言えば「ダサい」お母さんが少し恥ずかしくて、もっとおしゃれしたらいいのに、と言ったこともあります。
私も姉も、欲しいものはなんでも買ってもらえて、習い事もたくさんしていました。母から可愛いお洋服を買ってもらうたびに、母も買えばいいのにとずっと言っていました。
でも、母は倹約家で、家族のことにお金は使っても自身のためだけに使うお金というのはほとんどなく、そういうのに興味がない人なのかな?と思っていました。

私も結婚して家庭を持ってから、母の気持ちが分かるようになりました。お金がないというよりは、勿体ないと感じるようになったんです。自分の洋服や化粧品のランクを下げてでも、子どもの洋服や娯楽費にあてたいと感じ、自身の贅沢より子どもたちに何か買ってあげたりする方が幸せに感じるというか。母にそんな話をしたら、母自身も若い頃はあるブランドが好きでそこのお洋服をたくさん持っていたんだとか。その話を聞いて、母は決しておしゃれに興味がないわけではなかったのだなと思い、今では母と一緒に洋服を買いに行ったりして、おしゃれを楽しむようになりました。
裕福な家庭で育ちながら、私も姉も金銭感覚が狂わずどちらもかなり倹約家なのは、母の姿を見ていたからかなぁとも思っています。

28回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧