注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

お金がなくて遊びも地味なお母さんの方が、子供の幸せを 第一に考えているように見えます。 自分は残り物を食べても、子供には出来立ての料理を与え 自分はおしゃ

No.29 23/11/18 16:31
匿名さん29
あ+あ-

母親が好き勝手に豪遊した結果、お金がなくなり子供は質素な生活をしているのなら最低だと思います。

でもお金が無くても子供には贅沢をさせ、自分は質素にする母親は子供思いで一生懸命だと思いますが、
子供も物心がついてくると、
あれ?お母さんはどうしていつもボロボロの服なの?
ごはんはどうしてお母さんはお肉が無いの?
もしかしてうちは貧乏でお母さんは無理して自分に贅沢をさせてくれてるの?
と色々と気付いてきます。

なので自分だけ美味しいものや新品な服やおもちゃを用意してもらっても、お母さんに無理させたくないとの思いから、親にたいして遠慮が始まってしまうと思います。

そして夜な夜なうちはお金がないんだ、自分がいるからお母さんに無理させてるんだと辛さと申し訳なさでいっぱいになったりします。
なのでストレスからごはんを美味しく感じれなくなったり、服や物をもらってもあまり喜べなくなったりして、
母親と子供側の双方が損といいますか、本来の喜びから半減してまうと思います。

なのであからさまに子供が察するほど母親が質素に思わせるのも、単なる親のエゴで子供は嬉しくもなかったりするかなと思いました。
ちゃんとお母さんも美味しいもの食べれてる、好きなもの買えて笑ってる方が子供も安心して素直に愛情を受け止め喜べると思います。

10:0で子供に予算を全て注いで贅沢させているのなら、
7:3くらいに子供と母親で予算を分配し、
子供に精神的ストレスをかけさせないためにも、母親も好きなことしてると子供に伝える方が良いかと思います。

29回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧