関連する話題
子供を捨てたい
宅飲みからのスワッピング
他人の子の養育費のために生きていく人生にもう疲れました

反出生主義の人って、自分の人生が上手くいかないから反出生主義になるんだろうなと思います。 楽しければ生きてて良かったと思えることもあるけど、それを感じられない

No.41 23/11/26 19:05
お礼

≫26

3さんはコントロールというワードを出しました。
私なりの解釈で、私は胎児の段階の話をした後に、胎児を殺すことが正しいのか問いました。

そして、成長過程で死にたい原因があるなら子供なら親身に聞きますよ。
一緒に問題に取り組み乗り越える方法を考えます。
大抵のことは乗り越えた経験がありますからそうするでしょうね。
そして、それでも乗り越えられないとメソメソするならそれはその子の性分なんだなと思います。
きっと不安を大きく受け止めやすいのだと思うから不安を全て吐き出させる練習をさせるでしょう、そしてその不安を冷静な時に見てもらいこの不安をどうするか話していきます。
何度もそういう事を繰り返すことで耐性はつくのでそうしたケアをしながら子供を見ていきます。

自分の生き死には成長し自分で考えられるようになるまで待ってあげればいいですし、色んな人と関わらせます。
様々な考えに対して自分はどう考えるか子供に沢山考えさせて質問し自分の考えを出させるようにします。

そしていつまでも人は子供ではないので大人になり3さんのような反出生主義になるならそれでも良いです。
大人になれば自分の考えを主張できますから。

41回答目(61回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧