注目の話題
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

うちの息子はとんだダメ母にあたった、今どきで言うところの親ガチャ外れたってやつだと思います。毒親という言葉が頭にチラつきます…。 部屋は散らかってなかなか

No.14 23/12/01 10:46
匿名さん5
あ+あ-

>具体的な時間を伝えるのは口頭でですか?
>時計見せてましたか?

園舎に、外に向かって大きな時計がついてたので、それを見せながらでしたね。

とはいえ、2歳ではまだまだ認識できないので…。
時計の盤面を見た時に、ちゃんと「ほんとだー」と言うようになったのは、やっぱり4歳頃だったかも。

子供は遠視で遠くのものの方が認識できるので、公園などでは建ててある時計を見せるのも良いと思います。

タイマーも、その先チャイムで行動することも増えると思うので、音の合図で切り替えできるなら、それはそれで良いと思います。
予告と本格で音を変えるとか、家にあるオモチャが呼んでるみたいな音にするとかと良さそう。

まったく余談ですが子供の目について。

遠視…目のレンズに対して眼球の直径がまだ小さいので遠いそう(雲とか虹とかには反応しませんか?)。
でも、近くを見目の筋肉を鍛えたいという欲求も働くので、逆に近距離(1m以内程度)は見えるみたい。
ちょうど状況把握に必要な、中程度の距離(3m〜程度)が苦手です。

また、視野角も狭い。
チャイルドビジョンというのがあるので、やってみると面白いですよ。
6歳程度でコレなんで。

https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/shussan/nyuyoji/child_vision.html

視力もまだまだ弱い。
視力の発達の一次ピークは7歳(1.5程度見えてて欲しい)なんで、2歳はまだ0.5くらいしか見えてません。

ヤツらは大人とぜんぜん違う世界に生きてます(笑)。
どんな風に見えてるんだろ?と想像すると、なかなか楽しい。

ちなみに女子は色を感知する細胞が、男子は動きを感知する細胞が多いです。
だから男の子は車が好きなんですよねぇ。

14回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧