注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

家庭の状況が最悪です。 その最悪さは年々悪化しています。 どうしたらいいと思…

回答5 + お礼5  HIT数 412 あ+ あ-

匿名さん
23/12/07 13:31(最終更新日時)

家庭の状況が最悪です。
その最悪さは年々悪化しています。
どうしたらいいと思いますか?

とても貧乏な家庭に生まれました。
家族構成は、身体障害者の母、引きこもりニートの弟、大黒柱ですがお給料の低い父(10万円代後半)、一般的な事務職の30歳女の私です。
私は現在、実家を離れて生活しています。

元々は持ち家だった実家も、ローンが払えず追い出されかけました。
優しい大家さんのおかけで、滞納している分を払えば賃貸として住み続けられるようになりました。
なんとかお金をかき集め、現在は賃貸契約で住まわせてもらっているようです。

ですが、最近私の携帯に保証会社から電話がかかってきました。
内容は「父と連絡が取れない」「家賃を滞納しているので、立ち退いてもらうことになりそうだ」「1度家族全員集まって話し合いをさせてくれないか」とのことでした。

父は携帯電話料金を払えず、解約させられています。
昼夜問わず働いている父に、家の電話で連絡を取るのはタイミング的に簡単ではありません。
母に「こんな電話がかかってきたが、どういうことか」と聞いても、全て父に任せているので母は何も知らないし関係ない、と言われました。
家族の問題なのに人任せな母に苛立ちもありましたが、とにかくまずは状況を把握するべきだと感じ、父にすぐ電話をするように頼んでくれと伝えました。
しかし、父からは全く連絡がありません。
母に再び、父からはいつになったら連絡が来るのかと聞いても、LINEは既読無視です。

正直、もうお金の援助は厳しいです。
全て金額的にはそこまで多いものではありませんでしたが、今まで何度か援助をしています。
ごくごく一般的な収入ですし、奨学金返済もあるのであまり余裕がなくて…。
貧乏な我が家が恥ずかしく、「もう援助しない」と言ってしまったこともあります。
ですが、やはり家族なので心配です。
なんとか解決したい気持ちがありますが、父も母も何も話してくれません。
保証会社の方からも何度も電話があり、「話し合いをさせてくれ」「父と連絡を取り次いでくれ」と催促されます。
どうしたらいいか分かりません。

こんなところで相談することではないかもしれませんが、一つの意見としてお聞きしたいです。
ちょっとしたアドバイスでも、何か解決の糸口になればと考えています。
なにか助言をください。
よろしくお願い致します。

タグ

No.3933700 23/12/07 11:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧