注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

ぶりっ子認定されないためには?? 中学3年生女子です。 お母さんに、「…

回答7 + お礼7  HIT数 537 あ+ あ-

匿名さん
23/12/10 10:08(最終更新日時)

ぶりっ子認定されないためには?? 中学3年生女子です。


お母さんに、「あんたぶりっ子してる?」、と言われてから考えてしまうようになりました。私はキャラを作っているわけではなく、素です。素の性格がいわゆる世間で言う、〝ぶりっ子〟の条件に当てはまってしまいます…。

中学の間は、「かわいい天然ちゃん」「ふわふわしてて癒し」など、周りが良い子ばかりで悪口を言われたことがなかったです。
でも、高校で環境が変わった際、今の性格ではぶりっ子と認識されてしまいそうで怖いです…。どうすれば、素のままでぶりっ子認定されずに過ごせますか…?

【中学の時の素の私】

.自分から前に立つタイプではなく控えめな性格で、男の子がちょっと苦手です。

.リアクションが大きくて、友達にちょっと驚かされただけで
「うわぁーー!!!」と叫んでしま
います。

.握力が14しか無くてペットボトル
の蓋が開けられないこともありま
す。

.勘違いや聞き間違え、忘れ物が多
く、ズレた発言をしてしまいま
す。

.過保護な家庭で育ったのが理由かも知れませんが、下ネタ系の話がよく分からなくて、人の恋バナなどを聞いていると顔が赤くなってしまいます

.人に警戒されたくない、仲良くなりたい、という理由から常にニコニコしていて、基本的に敵を作りたくないので悪口は言いません。



皆さんは【中学の時の素の私】を読んで、やっぱりぶりっ子だと思いましたか…?(😢)
どこを直せばぶりっ子認定されずに過ごせますか?
また、ぶりっ子とそうじゃない子の境界線ってなんでしょうか…?

タグ

No.3935596 23/12/10 00:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧