関連する話題
子供は王様ですか?なんでそんなに楽をさせたい?
私は40代の主婦です。長女(24)が大学時代より5年半程交際した彼と秋に結婚することになり、両家顔合わせを終えたところです。式場は娘、娘彼氏で決めて今はその
とてもショックです…

今の時代「手伝うよ」って言っちゃいけないってマジ?それともXで見かけたその女性が特殊なだけ? 「手伝う=そのことをやるのは女性が当たり前」みたいな姿勢が気に食

No.47 23/12/23 20:30
匿名さん47
あ+あ-

色んな立場、いろんな価値観、育った環境、正しい言い方って1つじゃないと思います。その時の状況にもよるし…。
「手伝うよ」でOKな人もいれば「やるよ」がOKな人もいるし、中には良かれと思って自分が家事を率先してやってたら「家事ができない私への嫌味?」とか「やり方が違う。勝手にやるな」と思う人がいるかも?
まぁ、そこは同棲予定の彼女さんと少しづつ歩み寄りをしていけばいいかと。お互いに相手を思いやる気持ちを持ち、いつでも話し合いができる機会が作れるようにしていければ…。
共働きなら、お掃除ロボや全自動やら乾燥機やら苦手な家事分野の家電に頼るのもあり。

47回答目(51回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧