注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は自分の家族に対し、必死になりすぎてあーしろ、こーしろと 相手の気持ちや行動…

回答2 + お礼2  HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
23/12/24 20:12(最終更新日時)

私は自分の家族に対し、必死になりすぎてあーしろ、こーしろと
相手の気持ちや行動を考えず押し付けてきました。
また、自分の都合の良いように物事を安易に考え逃げたりもしました。
そのことが積み重なって主人とは別居中で数年前にやっと連絡先が分かった次第です。
そして自分も幼少期から親の指示で動いてそれが当たり前で執着していたことにも
気付き、心療内科でこちらから病名を確認したのは「境界性人格障害」だったり「自己愛パーソナリティ」だったりします。特徴は当たっています。
病名は主人には伝えていませんが、親の言動がおかしいことに気付き距離を置き、増々おかしいと分かった時点で主人や義両親に謝罪。
そして子供達にも謝罪しました。
ですが心の中はぽっかりと大きな穴があいたままなんです。
何にもやる気が起きず、図書館で本を借りても毎夜どんよりして携帯をいじるだけです。
一応趣味はあります。
が、それも気分のムラです。
それぞれの関係性は以下の通りです。

①実両親→疎遠
②義両親→働かざる者は食うべからずという考え。私のようなうつ病でダラダラと家にいることはあんまりいい顔はしてないと思う。
③主人→lineは用事があったときのみ。子供達のこと以外は既読つくだけ。
④長女(28歳)→程よい距離感だと私は思ってる。特に避けられてる様子はない。
⑤長男(24歳)→私とよく似ている。仕事も続かない。謝罪はしたものの未だに私を悪く言う。

こうやって謝罪しても許されないものなんでしょうか?
許す、許さないではなく関わりたくないのでしょうか?
主人は自分が住んでいない、私1人で住んでる家のローン分を毎月くれてます。
これには感謝しています。
私に対しての思いはお金さえやっておけばいいや、という考えなのでしょうか?
どなたか主人の取ってる行動がなんとなくでもいいのでどう考えているのでしょうか?
私とは今後一切会おうとしないのでしょうか?
ちなみに、実両親は心療内科の先生も手が付けられないほど自分達の意見を押し通し、考えを変えようとせずにいます。それでも夫婦として会話があります。
私は反省し、謝罪をしても1人ぼっちです。
親は気付いていない。私は気付いた。ですが一人というところで寂しさが強くなります。
どうか、主人の考えていることが分かりましたら教えてください。

タグ

No.3945127 23/12/24 09:19(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧