注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

デイサービスの看護師をしています。 呼吸器のついている利用者がおり、この前のご利用時に呼吸状態を示すSATが70%代まで下がりました。 それを担当した看

No.3 24/01/13 09:53
匿名さん3
あ+あ-

SATが70代にまで下がったがその後は上昇したのでしょうか?
顔色や四肢末端色はどうでしたか?
チアノーゼ等は来していませんでしたか?

SATの低下の問題だけでしたら、リーダーの看護師はあまり数値として表すと家族が心配すると思い、少し下がったと記録するように、と言ったのかもしれません。

私(看護師です)でしたら、一般状態の悪化が見られれば、記録として残すと思います。
また、SATが正常値に戻ったのであれば、低下した時の対応も記録しておけば、家族も安心すると思います。


もし、後々何かあったら?と心配にと思うのでしたら、リーダーにその事を伝えてみたらいかがですか?


3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧